
通潤橋
熊本県山都町
通潤橋(つうじゅんきょう)は、熊本県上益城郡山都町にある国指定重要文化財の架橋です。
この地域では昔、水の便が悪く農業用水や飲料水に困っており人々の暮らしを良くするために布田保之助により考案・築造された橋で、対岸の水田に水を通す灌漑(かんがい)施設として、今もその機能を有している。
通潤橋の放水が始まりました。橋の下は水しぶきがすごく、夏場だったので気持ちよかったです。
何事にもそれを管理(行う)する人がいて、この通潤橋の放水も然り。係りのおじさんが人知れず作業をしていました。
熊本県上益城郡山都町長原
( 大きな地図で見る)
コメントを送信