九十九橋(福井県福井市)の情報・写真・マップ・アクセスの紹介

はっちょんの旅行記これぞ日本の橋九十九橋

これぞ日本の橋

九十九橋つくもばし

福井県福井市

九十九橋

九十九橋の紹介

昔は半木半石の名橋・奇橋だった

九十九橋(つくもばし)は福井市に流れる足羽川に架かる日本百名橋の一つで、4径間の鋼床による桁橋(4径間連続鋼床版桁)である。
古くは戦国期末の朝倉氏時代に「北庄大橋」と称して架せられていたことが明らかとなっている。当時は半木半石の奇橋として知られていた。とのこと。
※詳細は下記「九十九橋の歴史」を参照。
現在の橋は昭和61年(1986年)5月に架橋された。基本的にはシンプルな4連の桁橋だが、その規模と存在感は通常の橋にはない迫力を感じる。

橋の途中には屋根付きの休憩所が両サイドに3箇所ずつ計6箇所も設置されている。ちょっと休憩して、橋から望める足羽川の風景を楽しむのもよいかも。撮影当日も天気が良く、この休憩所に座っていると心地よい風を全身に感じることができた。また、急な雨の時にでも雨宿りに使えるかも(笑)

橋の近くに「九十九橋の歴史」の碑と案内板があった。碑には「九十九橋の歴史」と「九十九橋のあゆみ」が刻まれていた。「九十九橋のあゆみ」には江戸、明治、昭和の各時代の九十九橋が描かれている。

また、碑と反対の対岸にも小さな案内板が立てられていた。そんなにいるのか?
他にも復元された福井県里程原標や「九十九橋北」交差点に「九十九『長寿』橋」という看板が建っていた。

「九十九橋の歴史」の碑に記載されていた「九十九橋の歴史」は下記になる。

九十九橋の歴史

福井の名橋として、古き時代から多くの人々に親しまれてきた九十九橋は公式には「大橋」と呼ばれ、古くはその長さが八十八間であったことから「来橋」とも呼ばれた。この橋は、ほかに」例を見ない半石半木(南半分が石造、北半分が木造)の奇橋であったことから全国にその名が知れていた。

九十九橋は、多くの文献にその記録が残されており、江戸時代の随筆家・橘南谿(なんけい)はその著者「東遊記」の中で「其大さ三條の橋程も有りて、半までは石橋なり、石橋の大なるもの天下是に勝るものなし。半より木の橋なり。是は常なみの橋なり。石と木を續合せたる橋は珍敷橋也」と評し、また、今から百五十年前に出版された「諸国名橋奇覧」では、かの葛飾北斎が、全国的にも有名な岩国の錦帯橋や亀戸天神のたいこ橋とともに「ゑちぜんふくゐの橋」の版画(県立美術館蔵)を残していることなどからみても、その奇橋・名橋ぶりが、十分にうかがわれる。

「越前地理指南」によると、橋の大きさは「長八捨八間 幅三間 板橋四捨七間 半壱丈弐尺木五尺 石橋四捨壱間」とあり、「帰雁記(きがんき)」には「足羽川にかかりし大橋を来のはしというなり。長さ八十八間あるゆえにや。橋の半より西の方は橋板も橋柱も欄干も皆石にてかけられし也。当国にことなる石山あるゆえなり。」書かれ、県産の笏谷石が使われていたことがわかる。

九十九橋は、一般的には約四百年前の天正年間越前国主勝家が架橋したものと信じられてきたが、近年の調査で戦国期末の朝倉氏時代に「北庄大橋」と称して架せられていたことが明らかとなっている。同橋は北陸道と足羽川が交差する要地にあり、同地に勝家が越前の首都北ノ庄(現福井市)を建設したことで橋の果たす役割が一層重要性を増し、また、その規模も大きくなった。勝家架橋説はこのような事情から生じたものであろう。

柴田勝家は、戦国の武将として勇名を馳せ、為政者として才覚にも優れ、新たに足羽川北岸に城地を選定してまちづくりをすすめた。九十九橋は、この橋北の新市街と、足羽山山麓の橋南の旧市街とを結ぶ福井城下の唯一の橋であり、以来、人々の生活がこの橋を中心に展開された。

江戸時代、人々の往来に賑わう橋の様子や、橋上の華やかな雰囲気が、
「しるしらぬ 袖をつらねて行く人の 絶間も見えす こしの大橋」
とうたわれ、その繁栄ぶりが偲ばれる(「越前国名蹟考」より)。

九十九橋は、江戸期・明治期を通じて半石半木の橋であった。ところが、明治期の足羽川大改修の際に木造トラス(下部は石造)の橋にかわった(架橋は明治四十二年)。さらに昭和八年には国道改良工事にともなって鉄筋コンクリート橋となるが、同橋は戦震災にもよく耐え、戦後の町の発展をみとどけてきた。

近年にいたって、足羽川改修を契機に将来における交通需要の増加に備えるため、架替が行われることとなり、昭和五十九年五月十日の廃橋から二年後の昭和六十一年五月、最新の技術を駆使し、県民の期待を担った歴史と文化の香り高い新しい九十九橋が、ここに完成した。

マップ

福井県福井市中央3丁目 中央大通り 
大きな地図で見る

アクセス

最寄駅

交通手段

徒歩
JR「福井」駅から九十九橋まで約10分。

JR福井駅から九十九橋までの徒歩ルート

人気の橋ランキング

このサイトでアクセス数の多い橋をランキングしてみました!

もっといろんな橋を見たい方はこちら!

コメント

コメントを送信