日本三奇橋の一覧
日本三奇橋は日本三名橋と同様に確定した説はなく、また、現存しない橋もあるため定かではありませんが、一般的には木曽の棧、甲斐の猿橋、錦帯橋の3つの橋が日本三奇橋と言われています。ただし、木曽の棧の代わりに栃木県日光市の神橋や徳島県三好市の祖谷のかずら橋、富山県宇奈月の愛本刎橋(愛本橋)を挙げることもあるようです。
※木曽の棧と愛本刎橋(愛本橋)は、現在は存在しません。
-
木曽の棧

今は存在しない昔の橋で日本三奇橋の一つで、日本百名橋としては番外になっている。
詳細を見る
-
祖谷のかずら橋

祖谷川に架けられた300年以上の歴史がある原始的な吊り橋。国の重要有形民俗文化財に指定されている歴史的な橋で、現存する橋としての日本三奇橋の一つともされている。
詳細を見る
-
甲斐の猿橋

桂川に架かる橋で日本三奇橋の1つに数えられ、建築技法もめずらしく歴史もあり風格漂うすばらしい橋。
詳細を見る
-
錦帯橋

錦川に架かる5連の木造橋で、国指定文化財(名勝)に指定されていて日本三奇橋&日本三名橋の1つ。
詳細を見る
人気の橋ランキング
このサイトでアクセス数の多い橋をランキングしてみました!
もっといろんな橋を見たい方はこちら!
これぞ日本の橋マップ